NEWS/ ニュース

2022.10.11

ライブ配信

【完全版】ライバーとは?どんなことをしている?人気ライバーになる方法や収益化についても紹介!

ライブ配信は誰でも簡単にできることから、趣味として楽しんでいる人もいればライブ配信だけで生活をしている人もいます。

ライブ配信をする人物のことをライバーと呼びますが、ライバーはどんなことをしているか詳しく知りたい方も多いでしょう。

今回はライバーはどんなことをしているかや、人気ライバーになる方法や収益化についても紹介していくので参考にしてみてください。

ライバーとは?どんなことをしている?

ライバーとはどんなことをしているかについては、基本的にはライバーとしてあるべき姿は定義されていないためそれぞれが好きなようにしています。

中には事務所などに所属している場合は事務所からの指示を守ってブランディングを守っているケースもありますが、個人でライバーとして活動しているならそれぞれの活動内容は自由です。

ライブ配信プラットフォームが提示しているルールを守っていれば、どのような内容のライブ配信や動画配信をしても問題ありません。

大切なのはどのようにしてライブ配信をしたいかを考えて、自分が得意な分野や好きな分野を中心にすることがおすすめです。

誰でもライバーになることができる

誰でもライバーになることができるため、年齢層や性別は多種多様といえるでしょう。

中学生や高校生が放送をしていることもあれば、各分野でのトップクラスの人物が放送をしていることもあるなど、ライブ配信プラットフォームでアカウントを作成すれば簡単にできます。

一般人から始めて最終的には有名ライバーになったケースも珍しくないといえ、中には将来的に有名になりたいと思ってライバーになる人も多いです。

例えば俳優やアイドルの卵などが自分自身を売り込むための方法として、ライブ配信を選択して有名ライバーとなれば他のメディアなどへの出演にも繋がります。

大切なのはどれだけの視聴者から自分自身を認識してもらって、定期的に放送を見てくれるファンを獲得できるかです。

ライブ配信プラットフォームのルールを守れば好きな内容でライブ配信ができる

ライブ配信プラットフォームのルールを守れば好きな内容でライブ配信ができ、ライバーがそれぞれ得意な分野や好きな分野を中心にしています。

例えば歌うのが得意な場合や楽器が得意な場合は音楽配信を中心として、フリートークなどが得意な場合はラジオや雑談を中心としていることが多いです。

得意な分野や好きな分野が複数ある場合には特定の分野に縛られる必要はなく、視聴者やファンが自分になにを求めているかを感じ取るようにしましょう。

注意点としては得意な分野や好きな分野だけでのライブ配信を繰り返していると、新しい視聴者層を取り入れられなくなって停滞してしまう可能性もあります。

慣れてきたら少しずつ他の分野での配信も考えたり、新しい内容を取り入れるなども視野に入れてください。

始めるだけなら特別な準備などが必要ない

始めるだけなら特別な準備などが必要ない部分もライブ配信が人気な理由の1つといえ、単純に始めるだけならスマホやパソコンとインターネット環境だけあれば問題ありません。

ライブ配信プラットフォームも無料のものが多いため、始めるための準備はアプリやソフトなどのインストールとアカウントの作成くらいといえます。

普段からインターネット環境などに触れている人なら、アプリやソフトのインストールとアカウントの作成だけなら数分から数十分あれば十分に終わるでしょう。

最初はスマホやパソコンなどから気軽に始めてみて、ライブ配信を長期的に続けていきたいと考えたなら機材などを揃えていくことが多いです。

特別な準備などが必要ないことから、とりあえず一回ライブ配信をしてみたいと気軽に始められるのも大きな魅力といえるでしょう。

人気があるライバーとは?

ライブコマースとは

人気があるライバーとは視聴者数やファンが多くて、ライブ配信をおこなえばある程度の影響力があるライバーのことを指します。

人気があるライバーになるための方法は人それぞれといえますが、代表的な方法としてライブ配信プラットフォームを選ぶ・SNSなどを活用して自分を宣伝する・継続的にライブ配信をおこなう・自分の強みや得意なことを分析する4つです。

基本的には視聴者やファンと積極的にコミュニケーションを取りながら、応援したいと思ってもらえるような工夫や努力をしなければいけません。

それぞれの方法について解説していくので参考にしてみてください。

ライブ配信プラットフォームを選ぶ

ライブ配信プラットフォームを選ぶことは実は非常に重要ですが、ライブ配信を始めたばかりの頃はプラットフォームの特徴や重要性について軽視しがちです。

例えば世間的な知名度が高いプラットフォームでは多くの人に見てもらえるかもしれませんが、ライバーの数も多くなるため注目されるのが難しいといえます。

他にもプラットフォームごとに特化しているジャンルが違うことは理解しておきましょう。

例えばゲーム配信に特化しているプラットフォームもあれば、ラジオ配信や雑談配信に特化しているプラットフォームもあります。

自分がやりたいことをプラットフォームの特徴が合っているかは重要なため、1つのプラットフォームだけでなく複数のプラットフォームを活用することがおすすめです。

実際に複数のプラットフォームを活用することは問題がなく、人気ライバーでも配信内容に合わせてプラットフォームを変えることは珍しくありません。

【保存版】ライブ配信をするならここ!おすすめのライブ配信サイトランキング8選!

SNSなどを活用して自分を宣伝する

SNSなどを活用して自分を宣伝してブランディングを意識した投稿ができれば、フォロワーなどに対するファンサービスにもなります。

現在ではほとんどの人がSNSを活用しているため、ライブ配信の告知をしたり、グッズ販売などの情報を発信したりと有効に活用しているライバーは多いです。

また、SNSは1つだけを利用するのではなくさまざまな人が見れるように、複数のSNSを活用することが基本といえます。

投稿内容自体は同じでも問題ありませんが、人によってはメインで使用しているSNSが違うことから複数のSNSへの投稿は大切です。

自分を宣伝する意識を持ってSNSは活用していく中の注意点としては、炎上に繋がる可能性のある投稿は避けましょう。

過去にはSNSでの炎上が原因で引退をしてしまった例もあることから、勢いで投稿するのはなく一度落ち着いて内容に問題がないか確認してください。

継続的にライブ配信をおこなう

継続的にライブ配信をおこなうことが最も大切な条件といえ、SNSなどで投稿を続けていてもあくまでもライバーはライブ配信がメインです。

継続的にライブ配信をおこなえれば視聴者やファンも見やすいだけでなく、新規層がなにかのきっかけで見に来てくれるかもしれません。

他にも曜日と日時を固定して放送をしているライバーもいて、例えば月曜日の21時から雑談配信・火曜日の22時からはゲーム配信などある程度は放送内容を固定するにも有効です。

ゲリラ配信と呼ばれる突発的な配信では時間帯などによっては見ることが難しくなりますが、あらかじめ時間などを決定しておけば視聴者やファンも予定を合わせやすいといえるでしょう。

継続的にライブ配信をしながらコメントなどでも積極的にコミュニケーションを取ることを意識してください。

自分の強みや得意なことを分析する

自分の強みや得意なことを分析してどのような配信内容なら見に来てもらえるか考える必要があり、フリートークが得意なら視聴者からの質問などに答えていく内容などが挙げられます。

過去に自分が実績のある分野を前面に押して出した内容はおすすめで、例えば特定のゲームなどで大会優勝経験や世界ランカーになった経験があれば積極的にアピールしましょう。

実績がある分野で公開できる肩書があれば他のライバーとのコラボなどもしやすくなったり、視聴者やファンが自分自身に興味を持ってくれるきっかけにもなります。

注意点としては自分がやりたい分野だけをするのはなく、視聴者やファンからの要望などにも答えるなどして臨機応変に対応してください。

収益化ができるライバーとは?

収益化ができるライバーは各ライブ配信プラットフォームの収益条件を満たしているか、視聴者からの投げ銭をもらった場合の2つが代表的です。

それに加えてライブ配信の視聴者によっても収益は変化するため、収益化できるライバーは各ライブ配信プラットフォームによって違います。

収益化ができるライバーの条件などについても解説していくので参考にしてみてください。

各ライブ配信プラットフォームの収益化条件を確認する

各ライブ配信プラットフォームの収益条件を確認して、収益化をするためにはどういった工夫が必要かについて考えましょう。

収益化条件としては多いケースが直近の累計視聴時間や、ライブ配信プラットフォームのフォロワー数の多さなどが挙げられます。

他にもライブ配信時間の長さやライブ配信の平均視聴者数が収益化条件になっているなど、それぞれのプラットフォームによって条件が違うため確認してください。

収益化条件が厳しいこともあれば、簡単なこともあるため収益化を目指しているならプラットフォーム選びも大切です。

また、複数のプラットフォームで収益化条件を達成できれば、それぞれのプラットフォームで収益を上げることもできるため、複数のプラットフォームで収益化を達成できるような工夫をしましょう。

ライブ配信の視聴者によっても収益は変化する

ライブ配信の視聴者によっても収益は変化しますが、具体的に変化する内容としては視聴者数やそれぞれの視聴時間に合わせて収益が変化します。

プラットフォームごとにライバーを支援できる制度が整備されていることがあり、自分が支援したいライバーには制度を利用することで制度特典なども受けられるケースも珍しくありません。

例えばYouTubeではメンバーシップ制度が導入されていて、自分が気に入っているチャンネルのメンバーシップに加入することで決められた収益がチャンネルに入る制度です。

メンバーシップに入ることでメンバーシップ限定の特典などを受け取れるだけでなく、ライバーに自分の名前を覚えてもらいやすくなるでしょう。

自分がライバー側ならメンバーシップを開設できるようになった段階で、メンバーシップ限定特典などを考えることも必要になります。

参考:チャンネル メンバーシップ - YouTube

視聴者からの投げ銭も収益になる

視聴者からの投げ銭も収益になりますが、視聴者が投げてくれた金額がすべて手元に収入として残るわけではありません。

ライブ配信プラットフォームごとに手数料が設定されているため、投げ銭から決められている手数料が差し引かれた金額がライバーの収益になります。

どれくらいの手数料が差し引かれるかはそれぞれで設定されていますが、20%~50%ほどが多いです。

ただし、投げ銭では手数料が差し引かれた金額はほぼ確実に収益になるため、ライバーとして生活をしていきたいと考えているなら投げ銭は必要不可欠といえるでしょう。

注意点としては投げ銭は視聴者やファンがお金を払ってしてくれているので、ライバーによっては後から投げ銭に対してのお礼の配信をすることもあります。

ライバーとはライブ配信を中心に活躍している人物

ライバーはライブ配信を中心に活躍している人物ですが、最初に始めるためには特別な準備などが必要ではないことから誰でも気軽に始められるのが魅力です。

スマホやパソコンとインターネット環境が整っていれば、アカウントを作成すれば始めたいと思ってから数分から数十分後には始められます。

一般人から有名ライバーになった例は多くあり、有名ライバーになれば企業などからの案件が依頼されるなどしてメディアなどへの露出も多くなるでしょう。

人気ライバーになって収益化をする方法は人それぞれですが、基本的には継続的にライブ配信をおこないながら視聴者やファンとのコミュニケーションを取ることが大切です。

収益化をしてライブ配信だけで生活をしているライバーもいるため、どのようにすれば安定して収益を上げられるかについては考える必要があります。

自分で自分をブランディングしてどうすれば人気になれるかについて考えてください。

 

 

CONTACT/ お問い合わせ

当社へのご依頼・ご質問などはこちら
ご自身がクリエイターとして活動したい場合も
こちらからどうぞ